履歴書の書き方は、どんな条件の応募でも大事だよ!
初対面の面接をしてもらう方に、自分の長所を知ってもらうために、履歴書を書く際にはマナーを守ろうぜ。
たた1枚の紙切れだけれど、アルバイト先の人事担当者が、あなたを判断するための書類だからね。ましてや、ヒゲOKという条件で雇ってくれるところが少なくて、競争が激しいからこそ、きちんとした履歴書で、判断してもらいたいよね。
仕事への前向きな気持ちを伝えるためにも、項目欄は、全て埋めるつもりで書こう。
時の上手下手に関わらず、丁寧で読みやすい字を書くのが鉄則だよ。パソコンに入力しておいた履歴書でOKなところもあるようだけれど、丁寧に直筆で書いた履歴書の方が、自分を相手に伝えるのには最適だね。
それじゃあ、採用につながる履歴書の書き方のポイントをまとめてみたよ。
基本中の基本
シャープペンシルや鉛筆ではなく、黒または、黒に近い色のボールペンで記入すること。もし間違えてしまった場合、二重線で打ち消したり、修正液を使うのはNGだよ。面倒でも最初から書き直そう。面接官いわく、履歴書を書くくらい集中できない人は、採用しないそうだよ。
履歴書の日付
面接の時、直接履歴書を持参する場合は、当日の日付を記入すること。郵送の場合は、投函日の日付を記入すること。
写真
履歴書に貼る写真は、原則3ヶ月以内に撮影したカラー写真を貼ること。プリクラやスナップ写真で代用しちゃダメだよ。顔色が悪い日は、撮影しないこと。コンディションがいい時に撮影することだよ。
学歴・職歴欄
小中学校に関しては、卒業のみの記入でいいよ。高校、大学はそれぞれの学科・専攻を書くこと。職歴は学歴と少し離して書いたほうがいいね。(横書きの場合は1行開けるとかだよ)アルバイトも立派な職歴だよ。短期のアルバイトは記入の必要がないけれど、3ヶ月以上働いた職場は、自己PRになるから書いておくこと。
免許・資格
今回、あなたが応募する職種に全く関係のない資格でも全て記入すること。あなたの積極性をアピールすることができるよ。それとね、面接の時の会話のネタになったり、関係ないと思っていた資格が採用につながることもあるんだよ。
志望動機・本人記入欄
志望動機が空欄だと、間違いなく不採用と考えること。今回、あなたが、その仕事に応募した理由を、自分の言葉で、できるだけ具体的に書く事だよ。「ヒゲOKなアルバイトがこれしかなかった」なんていうのはNGだよ。「ヒゲがあることで、自分を覚えてもらいやすい。手抜きしたりずるいことをすると目立っていまう。だから、常に御社の仕事を一生懸命する覚悟がヒゲです」ならOKだと思うよ。
いずれにしても「御社で仕事がしたい」という理由や熱意を積極的にアピールする欄だからね。給料や勤務地の希望を書くのは問題がないけれど、あまりたくさん書いてしまうと人事担当の心象を悪くすることになるかも知れないよ。
ヒゲ アルバイト 履歴書の書き方関連ページ
- 採用になる面接の受け方
- ヒゲOKなアルバイトで、採用になる面接の受け方って、どんなだろう?それはね、礼儀として当たり前のことをきちんとできることなんだよ。解説するから読んでくれたら嬉しいな。
- ヒゲがトレードマークの男の印象は良い?悪い?
- 好印象の男は、仕事も認められやすく「デキる男」として評価されやすいよね。「デキメン(デキる男)」として判断される身だしなみやタイプはどんなものなのか?ヒゲがトレードマークの男の印象はどうなのかな?